ハヤブサ 狙った獲物は チュウシャクシギはたすかる 4/4
maku2clubのブログの人気ブログ記事
-
-
干潟 シギ飛翔
-
キアシシギ バトル 空中戦 5/7
-
ミサゴ もぐもぐタイム 噛んで食べることができないんだ。 鳥には歯がない 一般には もぐもぐ噛んで食べることで 満足感を 得られる。 鳥は魚を一口サイズにちぎりながら 飲み込んで 満足感 を得られるんだよ。
-
キアシシギ バトル 6/7
-
-
コアジサシ フィナーレ
-
干潟 シギ のんびりと
-
シギ 飛翔
-
ハヤブサ 狙った獲物は チュウシャクシギ逃げ切れるのか 3/4
ハヤブサ 狙った獲物は チュウシャクシギ逃げ切れるのか 3/4
-
-
下山しました キビタキメス パート1
-
オオセグロカモメ 幼鳥
-
自然界では非常に珍しい 交雑種 アオサギ 世界的にも数の少ない珍しいサギのようです。 今後も 記録を残すために 撮影を続けて行こうと思う。
-
-
国指定天然記念物 黒柏鶏
-
キアシシギ バトル後半 4/7
-
コアジサシ 日本での繁殖に 感謝 次回フィナーレ 日本に来て 餌で雌をナンパして 交尾 巣作りをしたかなと思えば 産卵 雄と雌で抱卵 雛が順番に 孵化 3日目には 雛がよちよちと 歩き始める 親が見守る中で 雛が成長 繁殖場(コロニー)成長すれば 波際へと移動 ここで 羽をバタバタ 飛ぶ練習 ... 続きをみる
-
ハヤブサ 狙った獲物は チュウシャクシギ 逃げ切らるのか 2/4
ハヤブサ 狙った獲物は チュウシャクシギ 逃げ切らるのか 2/4 狙われた チュウシャクシギ ハンターが水面に近づく直前で 潜る ハンターは獲物の上空を旋回 あきらめることなく 獲物を狙い続ける。 (チュウシャクシギ 潜ることが できるんだ 新たに発見)
-
コアジサシ孵化して数日モフモフの中で眠りたい おやすみ この シーンが見たくて 撮影がしたくて 撮影現場に通いました。
-
コアジサシ 給餌
-
-
新春ご挨拶 タンチョウ鶴 新春のお喜び申し上げます 本年もよろしく お願い 申し上げます.
-
カモメ 一羽が 飛んだ日
-
2022年度未公開写真 オシドリ メス クチバシ 赤色(珍しい) しばらくの間 未公開写真を掲載致します。
-
昆 虫
-
ミサゴ飛翔
-
キアシシギ バトル 3/7 キアシシギ バトル 調べてみると 全国てきにも結構多いようです 気が短いのか 縄張り争いか 雌ではないようです。
-
コアジサシ飛翔 まもなく フィナーレ
-
チュウシャクシギ 水浴び
-
ミサゴ 飛翔
-
キアシシギ バトル 2/7 怒りが おさまらないのか? 機嫌が悪いのか? 他のシギもわかんないとのこと。
-
-
干潟に オバシギとムナグロも飛来
-
干潟 シギ 飛翔
-
ミサゴ 魚を捕まえて テーブルへ
-
コロニー ゴイサギ
-
コアジサシ 海上での餌渡し
-
ベニアジサシ・コアジサシ ダイブ
-
コアジサシ 幼鳥 飛翔
-
コアジサシ 哲郎です 只今 抱卵中 うとうと。 カンナが産卵しました カンナと交代で抱卵しています。 今日は ここちようい あたたかさなので 居眠りしてしまいました。 夢の中で 雛が 卵を破り 誕生しました 雛はどちらに似ているかな カンナににているなら 超可愛だろうな ぼくに似たら・・・・ 夢... 続きをみる
-
コロニーの サギたち 雛がすくすく 育ってます。 カワセミ 幼鳥
-
カルガモ親子 早朝1回目 早朝に カルガモ親子撮影へ しかし 雨雲で暗い。 カルガモ親子見つけ 撮影へと しかし 結果はNG ここで降雨 終了 自宅へ。 この後 2回目撮影へ 向かう。 次回掲載。
-
-
クイナ 羽繕い
-
干潟の上空を舞う ハマシギ他
-
ミサゴ 水浴び
-
干潟 潮が引き 餌を探す シギたち
-
タマシギ親子 稲が育つ前に 5/5 次回は2024年かな
-
干潟 ソリハシ・アカハシシギ
-
今年も会えてうれピー カルガモ一家 雛9匹と 5月 17日 通勤途中 支流で カルガモ一家を発見 親と 雛7匹? 少し発見が遅かったかな 雛のフワフワ見られない。 毎年 雛は 9~12匹かと思うのだが 残りは いずこに。 明日 早めに 家を出発しよう 雛が小さい時に 撮影 明後日は雨模様なので... 続きをみる
-
トモエガモ 飛翔 トモエガモ メス
-
オシドリを撮影 初日
-
トビ 狩りに 頑張る 頑張った 獲物 捕らえた
-
-
2022年度未公開写真 ハチジョウツグミ パート2 しばらくの間 未公開写真を掲載致します。
-
2022年度未公開写真 オシドリ パート2 しばらくの間 未公開写真を掲載致します。
-
ささごいとオイカワ 1匹目 撮影いまいち 次回にリベンジ
-
カワセミ 幼鳥達まもなく縄張り争い 学名:Alcedo atthis
カワセミ 幼鳥達 まもなく 縄張り争い 学名:Alcedo atthis
-
モズ ペアー 学名:Lanius bucephaius 始めて ペアーに会えました。 モズは 小さな 猛禽です。
-
チョウゲンボウ 羽乾かす 学名:Falco ti nnunclus
チョウゲンボウ 羽乾かす 学名:Falco ti nnunclus 先日水浴びの後 羽を 広げて 乾かす 初めて見ました 子育てが忙しくて 父ちゃんは 狩りに この日は雨で早朝に止みましたので 私は綺麗にに。 雛の餌は 生肉です これからどんどん ブログにでてきます *注 まもなく 雛の一番子と二... 続きをみる
-
河川から登山道へみました ゴイサギが 隠れて休んでいました ここから 登山道へ
-
ルリビタキNo1 学名:Tarsiger cyanurus
-
トモエガモです
-
オスとメスのバトル メスの勝ち
-
-
今日は ハス 池で待つ カワセミやって来ました 3/3
-
暖かいので 蝶もトンボ 気持ちよさそう ぼくは クロコノマチョウ トンボの メガネは なにいろ
-
孵化して 4日目 卵5個のうち 1つ 残りは大雨で孵化せず。2/2
孵化して 4日目 卵5個のうち 1つ 残りは大雨で孵化せず。 孵化する時は クチバシで小さな穴をあけ ピッピと鳴いて 親に合図すると 気づいてくれる 卵から ピッピと鳴き声がないと 親は抱卵を諦める。 毎日親の背中で 天敵から守られ 背中は暖かいので 心地よいです。 今週は夏休み ですが 毎日雨... 続きをみる
-
夏鳥を調査 入山 13日目 しかし 鳥は寂し ・入山前に 駐車場のケリ君 今日も抱卵 梅雨時 卵は大丈夫かな。 前日は雨 山の天気は曇りのち晴れ 鳥のさえづりも 寂し 鳥の餌は見ない 蚊は多し 高い位置では 鳥も鳴いているようだが 餌がないので地上には降りてこない。前回 入山は6月5日 あれから ... 続きをみる
-
夏鳥を調査で 入山 10日目(青い鳥 オオルリ+サンコウチョウ)
夏鳥を調査で 入山 10日目(青い鳥 オオルリ+サンコウチョウ) 今日は少し早めに出発、ケリの抱卵が気になり水田へ向かう。 水田にケリはいないし巣もなし、農家の人が田植えをしたのだ。 ケリの親は焼き鳥に?卵は料理? ショック。 さて、あきらめて山へ、最終のぶらくを超えると、山の入り口となるわけだが... 続きをみる
-
僕はアカハシハジロ1月17日撮影の最終日